目次
登録可能な交通系ICカード
交通系ICカード名 |
Suica(モバイルSuicaも含む) |
Kitaca |
TOICA |
manaca |
ICOCA |
PiTaPa |
SUGOCA |
nimoca |
はやかけん |
利用開始登録の方法
JR東日本のタッチでGo!新幹線の「ご利用方法」ホームページに登録方法が記載されています。
カードタイプ
駅に設置されている自動券売機・チャージ専用機・多機能券売機で利用開始登録ができます。

利用登録開始手順
▼チャージ専用機での利用登録開始手順
1.カードを券売機に置く

2.[タッチでGo!新幹線]を選択


モバイルSuica
・チャージ専用機を使用して利用開始登録
・モバイルSuicaアプリで利用開始登録
の2通りがあります。
チャージ専用機
カードタイプと同じ方法で利用開始登録できます。
https://www.jreast.co.jp/touchdego/howto/
モバイルSuicaアプリ(Android)
▼Android端末での利用開始登録の手順です。
1.モバイルSuicaアプリを起動しログイン
2.[会員メニュー]をタップ
3.利用開始登録したいSuicaを選択の上[Suica管理]をタップ
4.画面下部の[その他の設定]をタップ
5.タッチでGo!新幹線の設定を変更し[変更する]をタップ
https://msfaq.mobilesuica.com/faq/show/469?site_domain=default
Apple PayのSuica(iOS)
▼iOS端末(iPhone)での利用開始登録の手順です。
1.Suicaアプリケーションを起動しログイン
2.Suica一覧画面で利用開始登録したいSuicaを選択の上[チケット購入・Suica管理]をタップ
3.画面下部の[その他の設定]をタップ
4.タッチでGo!新幹線の[利用する]を選択し、[決定]をタップ
※すべての項目(「音声案内サービス」「定期券有効期間外のSF利用」「タッチでGo!新幹線」)を選択していないと[決定]がタップできません
5.[設定を変更しました]ダイアログが表示されたら利用開始登録の完了です
関連記事
タッチでGo!新幹線の利用可能エリア・値段
あわせて読みたい


【Suicaで新幹線に乗れる】タッチでGo!新幹線 《利用可能エリア・値段》
「タッチでGo!新幹線」とは JR東日本の新幹線の自由席を交通系ICカードのチャージ残高で乗車できるサービスです。 利用可能な車内設備 新幹線の自由席を利用できます。 ...
タッチでGo!新幹線の利用方法・精算の仕組み
あわせて読みたい


【Suicaで新幹線に乗れる】タッチでGo!新幹線 《利用方法・精算方法》
タッチでGo!新幹線の利用方法 利用開始登録が完了したICカードで新幹線自動改札機にタッチすることで入出場できます。 乗車時のパターンをいくつか紹介します。 降車時...