【えきねっと】コンビニ支払いの完全ガイド③ ローソンでの支払い方法

目次

はじめに

スマホやパソコンを使ってネットでチケットが買える便利なJR東日本の”えきねっと”

使ってみたいけれども支払い方法がわからなくて慣れていない人にはちょっとハードルが高いと感じてしまいますよね。

じつは、えきねっとでは「クレジットカード支払い」「コンビニ支払い」「金融機関支払い」「駅での支払い」と支払い方法が複数用意されています。

・クレジットカード支払い:本当に支払い完了できているのか不安。
・金融機関支払い:ATMやネットバンキングの操作方法が難しい。
・駅での支払い:みどりの窓口が近くにない。あっても混雑していて行列に並ぶのが大変。

などなど、何となく不安に感じることがありますよね…

そこで時間が無くて駅まで行けない、なるべく現金で支払いたい、という方には”コンビニ支払い”という選択肢があります。

この記事では”ローソン支払い”の完全ガイドとして、えきねっと予約からコンビニでの支払い方法、チケットの受け取り方法までを実際に体験した手順でご紹介いたします。

他のコンビニ支払いのやり方

①第1弾”セブンイレブン支払い”
https://shinkansenkenkyu.com/convenience-store1

②第2弾”ファミリーマート支払い
https://shinkansenkenkyu.com/convenience-store2

ローソン支払いの概要

ローソン支払いの大まかな流れは以下のとおりです。

①えきねっとで予約、ローソン支払いを選択
②ローソンで代金支払い
③駅の指定席券売機で受取る

ローソン支払いの選択・支払い期限

ローソン支払いの選択・支払い期限です。

選択期限・支払い期限ともに締め切りが乗車日より早めになっているのでご注意ください!

横へスクロールできます

支払い方法選択期限支払い期限
現金乗車日2日前の
22時30分
まで
・申込み日が乗車日の4日前より以前の場合:
申込み日の3日後の22時30分まで
・申込み日が乗車日の4日前~2日前の場合:
乗車日の2日前の22時30分まで
セブンイレブン支払いの選択・支払い期限

支払い方法は「現金」のみです!
クレジットカード、電子マネー、バーコード決済は使用できません!

ローソンでの支払い可能額

一度に決済できる金額は5万円未満です。

ローソン支払いの手順

ローソン支払いの手順です。

えきねっとでの予約ローソンでの支払いチケット受け取りの順になっています。

えきねっとでの予約

【STEP1】

①「乗車駅」「降車駅」「片道or往復」「日時」「人数」を入力
②[列車を検索する]を選択

えきねっと コンビニ支払い ローソン1
えきねっと コンビニ支払い ローソン1

【STEP2】

経路検索結果で乗車したい列車の[きっぷ・座席の種類選択へ進む]を選択

えきねっと コンビニ支払い ローソン2
えきねっと コンビニ支払い ローソン2

【STEP3】

①「乗車券(紙のきっぷ)を申込む」または「乗車券を申込まない」を選択
②[次へ]を選択

えきねっと コンビニ支払い ローソン3
えきねっと コンビニ支払い ローソン3

【STEP4】

①お支払い方法の選択で「セブン-イレブン以外のコンビニ(現金)・金融機関でお支払い」を選択
②[この内容で確定]を選択

えきねっと コンビニ支払い ローソン4
えきねっと コンビニ支払い ローソン4

【STEP5】

申込完了の[お支払い手続きが完了しておりません。こちらからお支払い手続きをお願いします。]の箇所を選択

えきねっと コンビニ支払い ローソン5
えきねっと コンビニ支払い ローソン5

ローソンでの支払い

【STEP6】

お支払い方法方法選択で[コンビニ]のローソンのロゴ部分を選択

えきねっと コンビニ支払い ローソン6
えきねっと コンビニ支払い ローソン6

【STEP7】

コンビニで[重要なお知らせ]下にあるローソンのロゴ部分を選択

えきねっと コンビニ支払い ローソン7
えきねっと コンビニ支払い ローソン7

【STEP8】

①バーコードが表示されます
②ローソンに行き、Loppiにバーコードをかざしてレシートを発行
③レジにLoppiで発行したレシートを持っていき、代金を現金で支払います
③代金を支払い後、お客様控えを受け取ります

えきねっと コンビニ支払い ローソン8
えきねっと コンビニ支払い ローソン8

【STEP9】

支払い完了後、QRコードが表示された【お支払い手続き完了】のメールが来ます。

今回は支払い完了して2分後にメールが来ました。

なお、メールが届かない場合は迷惑メールフォルダに届いていないか確認してください。(Gmailの場合)

えきねっと コンビニ支払い ローソン9
えきねっと コンビニ支払い ローソン9

チケット受け取り

【STEP10】

指定席券売機の一番最初の画面で[QRコードの読取り]を選択

えきねっと コンビニ支払い ローソン10
えきねっと コンビニ支払い ローソン10

【STEP11】

指定席券売機の右下にあるQRコード読み取り部分に【STEP9】のQRコードをかざす

えきねっと コンビニ支払い ローソン11
えきねっと コンビニ支払い ローソン11

【STEP12】

予約内容を確認して画面右下にある緑色の[この予約を発券する]を選択

えきねっと コンビニ支払い ローソン12
えきねっと コンビニ支払い ローソン12

【STEP13】

予約したチケットが発券されます

メリット・デメリット

ローソン支払いのメリットとデメリットです。

横へスクロールできます

メリットデメリット
・取消手数料がかからない
→支払い期限までに決済完了しなければ自動的に予約取消になります。
選択期限・支払い期限ともに締め切りが乗車日より早め
→当日の急な乗車では利用できない。

決済完了しない限り、予約を取消しても払戻手数料がかからないのが最大のメリットですね。

関連情報

他のコンビニ支払いのやり方です。

【セブンイレブン支払いのやり方】

あわせて読みたい
【えきねっと】コンビニ支払いの完全ガイド① セブンイレブンでの支払い方法 はじめに スマホやパソコンを使ってネットでチケットが買える便利なJR東日本の”えきねっと” 使ってみたいけれども支払い方法がわからなくて慣れていない人にはちょっと...

【ファミリーマート支払いのやり方】

あわせて読みたい
【えきねっと】コンビニ支払いの完全ガイド② ファミリーマートでの支払い方法 はじめに スマホやパソコンを使ってネットでチケットが買える便利なJR東日本の”えきねっと” 使ってみたいけれども支払い方法がわからなくて慣れていない人にはちょっと...

まとめ

えきねっとでのコンビニ支払いの一つである”ローソン支払い”の予約・支払い・受取りについてまとめました。

僕自身、特にコンビニのレジの支払いで戸惑うと思っていましたが実際にやってみるとレジの指示通りに操作するとあっけないほど簡単に完了できました。

コンビニ支払いを使ってみたいけどやり方がわからなくて不安、という方はぜひこの手順を見てチャレンジしてみてください。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
目次