はじめに
JR東日本の新幹線にはきっぷを受け取ることなく、登録済みの交通系ICカードを使用してチケットレスで乗車できる「新幹線eチケットサービス」があります。
この記事では、「新幹線eチケットサービス」の自由席をえきねっとで購入する操作方法を図解していきます。
前提条件
えきねっとで乗車券を購入するためには会員登録が必要です。
会員登録方法はえきねっと公式ホームページの「新規会員登録の方法」をご覧ください。
操作方法
①「えきねっと」にログイン
▼ログインページ(えきねっとトップ)
https://www.eki-net.com/Personal/Top/Index
②乗車区間などを入力
▼以下の項目を入力・選択後、[列車を検索する]をクリック
・乗車駅と降車駅
・片道or往復
・日時
・大人orこどもの人数
③乗車する列車を選択
▼指定席が設置されている列車の[きっぷ・座席の種類選択へ進む]をクリックする
※指定席の設置有無は[空席状況を表示する]をクリックすると確認できます。
④きっぷ・座席の種類を選択
▼「新幹線eチケット」「指定席」を選択後、[次へ]をクリック
⑤座席を指定する方法
▼「座席の指定」画面が表示されるので、おまかせにするか自分で指定するか選択します。
・どの座席でも良い
・座席表(シートマップ)から選択する
・その他の条件から指定する
どの座席でも良い
▼特に座席を指定しない場合は[どの座席でも良い]を選択して[申込内容を確認する]をクリック
※座席は自動的に決定されます
座席表(シートマップ)から選択する
1.[座席表(シートマップ)から選択する]をクリック
2.座席表(シートマップ)が表示されます
3.指定したい座席を選択して[決定]をクリック
3-1.「号車」を変更したい場合は、[号車の変更]をクリック
3-2.変更したい「号車」をクリック
「2.座席表(シートマップ)が表示」→「3.指定したい座席を選択して[決定]をクリック」して「4.「号車」「座席」が指定されていることを確認して[申込内容を確認する]をクリック」へ進む
4.「号車」「座席」が指定されていることを確認して[申込内容を確認する]をクリック
その他の条件から指定する
1.大まかな座席位置を指定したい場合は、[その他の条件から指定する]をクリック
2.「窓側」「通路側」「A席~E席」「どの位置でもよい」「車両の両端付近」「車両の両端付近以外」を指定したら[申込内容を確認する]をクリック
※「窓側・通路側・A席~E席」のいずれかと、「どの位置でもよい・車両の両端付近・車両の両端付近以外」のいずれかを組み合わせることも可能(「窓側+どの位置でもよい」など)
※座席番号は指定できませんが「窓側」「通路側」「A席~E席」の座席がランダムで指定されます
⑥支払方法を選択
▼支払い方法を選択します
・クレジットカードでお支払い
・セブン‐イレブン(現金)でお支払い
・セブン‐イレブン以外のコンビニ(現金)・金融機関でお支払い
クレジットカード支払い
▼「クレジットカード支払い」を選択した場合
1.決済に使用するクレジットカードを選択
2.セキュリティコードを入力
3.[この内容で確定]をクリック
セブン‐イレブン(現金)で支払い
▼「セブン‐イレブン(現金)でお支払い」を選択した場合
「セブン‐イレブン(現金)でお支払い」になっているのを確認後、[この内容で確定]をクリック
セブン‐イレブン以外のコンビニ(現金)・金融機関で支払い
▼「セブン‐イレブン以外のコンビニ(現金)・金融機関でお支払い」を選択した場合
「セブン‐イレブン以外のコンビニ(現金)・金融機関でお支払い」になっているのを確認後、[この内容で確定]をクリック
⑦注意事項を確認
▼「ご注意事項」の内容を確認して[上記の内容を理解した]をクリック
※クレジットカード支払いの場合は予約が確定します。予約取り消しには所定の手数料が必要になりますのでご注意ください。
※コンビニ・金融機関払いの場合は⑧申込完了をご覧ください
⑧申込完了
▼コンビニ・金融機関払いの場合は申込のみ完了します。期限までに支払いが必要になります。
支払の手順はこちらのページから確認することができます。
まとめ
新幹線eチケットサービスのえきねっとでの指定席の予約・購入方法を解説しました。
予約・購入時の参考にしていただければ幸いです。