MENU
著作権について

新幹線研究センター(以下、当サイト)で作成したコンテンツ(文章・画像・表など)は、引用元を明記してあるものを除いて当サイトの所有物です。

個人で利用される範囲では問題ありませんが、物販のアイキャッチ画像など商用を目的とした無断でのコンテンツ引用は固くお断りいたします。

当サイト内のコンテンツのご利用についての相談はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

当サイトの著作権についてはこちらをご覧ください。

【自由席は何号車?】特急『みどり』 全列車一覧表|2025年最新版

目次

この記事でわかること

特急「みどり」には座席指定が不要な自由席の設定があります。

この記事では、特急「みどり」の自由席がある号車を解説していきます。

特急「みどり」の自由席が何号車にあるかを調べるときにご利用ください。

運転区間

特急「みどり」は、JR九州の「博多~佐世保」で運転されています。

また、列車名が「みどり(リレーかもめ)」は、西九州新幹線「かもめ」と接続する役割を担っています。

特急「みどり(リレーかもめ)」は武雄温泉駅で西九州新幹線「かもめ」と同じホームで対面乗り換えができるようになっています。

【列車別】自由席が設定されている号車一覧

「みどり」の自由席が何号車に設定されているか、列車別にわかる一覧表です。

「みどり」は「783系4両編成」「783系8両編成」「885系6両編成」の3種類で運転されています。

4両編成の「みどり」「みどり(リレーかもめ)」は、博多~早岐間は特急「ハウステンボス」「ハウステンボス(リレーかもめ)」と併結して運転されます。(1~4号車が「ハウステンボス」「ハウステンボス(リレーかもめ)」」、4~8号車が「みどり」「みどり(リレーかもめ)」)

下り(佐世保方面)

「みどり」の自由席が何号車に設定されているか、列車別にわかる一覧表です。

「自由席」欄の号車をタップ・クリックすると編成表を確認することができます。

号数自由席両数形式
みどり7【平日】
2~4・7・8号車

【土休日】
4・7・8号車
8両783系
みどり117・8号車4両783系
みどり157・8号車4両783系
みどり197・8号車4両783系
みどり234~6号車6両885系
みどり277・8号車4両783系
みどり317・8号車4両783系
みどり357・8号車4両783系
みどり397・8号車4両783系
みどり(リレーかもめ)434~6号車6両885系
みどり(リレーかもめ)47【平日】
3・4・7・8号車

【土休日】
4・7・8号車
8両783系
みどり(リレーかもめ)51【平日】
3・4・7・8号車

【土休日】
4・7・8号車
8両783系
みどり(リレーかもめ)55【平日】
3・4・7・8号車

【土休日】
4・7・8号車
8両783系
みどり59【平日】
3~6号車

【土休日】
4~6号車
6両885系
みどり63【平日】
3~6号車

【土休日】
4~6号車
6両885系
みどり67【平日】
3~6号車

【土休日】
4~6号車
6両885系

上り(博多方面)

「みどり」の自由席が何号車に設定されているか、列車別にわかる一覧表です。

「自由席」欄の号車をタップ・クリックすると編成表を確認することができます。

号数自由席両数形式
みどり(リレーかもめ)2【平日】
2~4・7・8号車

【土休日】
4・7・8号車
8両783系
みどり64~6号車6両885系
みどり104~6号車6両885系
みどり164~6号車6両885系
みどり204・7・8号車8両783系
みどり247・8号車4両783系
みどり287・8号車4両783系
みどり327・8号車4両783系
みどり364~6号車6両885系
みどり407・8号車4両783系
みどり447・8号車4両783系
みどり(リレーかもめ)487・8号車4両783系
みどり(リレーかもめ)527・8号車4両783系
みどり(リレーかもめ)564~6号車6両885系
みどり(リレーかもめ)604・7・8号車8両783系
みどり624・7・8号車8両783系

自由席の編成表

「みどり」は「783系4両編成」「783系8両編成」「885系6両編成」の3種類で運転されています。

「みどり」列車別の自由席の号車を調べるのに便利な編成表です。

783系 みどり・みどり(リレーかもめ)

・早岐駅で進行方向が逆向きになります。(上り下りどちらも早岐駅までは1号車が先頭車)

4・7・8号車が自由席(8両編成)

下りみどり7・みどり(リレーかもめ)47・みどり(リレーかもめ)51・みどり(リレーかもめ)55
上りみどり(リレーかもめ)2・みどり20・みどり(リレーかもめ)60・みどり62

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

特急みどり 自由席 783系 4・7・8号車
特急みどり 自由席 783系 4・7・8号車

■〔みどり(リレーかもめ)47号〕〔みどり(リレーかもめ)51号〕〔みどり(リレーかもめ)55号〕:平日の3号車は自由席です。

■〔みどり7号〕〔みどり(リレーかもめ)2号〕:平日の2・3号車は自由席です。

783系 みどり〔ハウステンボス併結〕

・博多~早岐間は「みどり」と「ハウステンボス」を併結して運転されます。「みどり」「みどり(リレーかもめ)」は4~8号車です。
・早岐駅で進行方向が逆向きになります。(上り下りどちらも早岐駅までは5号車が先頭車)

7・8号車が自由席(4両編成)

下りみどり11・みどり15・みどり19・みどり27・みどり31
上りみどり24・みどり28・みどり32・みどり40・みどり44

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

特急みどり ハウステンボス併結 自由席 783系 7・8号車
特急みどり ハウステンボス併結 自由席 783系 7・8号車

783系 みどり〔ハウステンボス併結〕・みどり(リレーかもめ)〔ハウステンボス(リレーかもめ)併結〕

・博多~早岐間は「みどり」と「ハウステンボス」、「みどり(リレーかもめ)」と「ハウステンボス(リレーかもめ)」を併結して運転されます。「みどり」「みどり(リレーかもめ)」は4~8号車です。
・早岐駅で進行方向が逆向きになります。(上り下りどちらも早岐駅までは5号車が先頭車)

7・8号車が自由席(4両編成)

下りみどり35・みどり39
上りみどり(リレーかもめ)48・みどり(リレーかもめ)52

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

特急みどり・みどり(リレーかもめ) ハウステンボス併結 自由席 783系 7・8号車
特急みどり・みどり(リレーかもめ) ハウステンボス併結 自由席 783系 7・8号車

■平日の3号車は自由席です。

※〔ハウステンボス〕は運転しない日があります。この場合、博多~佐世保間の単独の〔みどり〕として1~8号車で運転します。

885系 みどり・みどり(リレーかもめ)

・早岐駅で進行方向が逆向きになります。(上り下りどちらも早岐駅までは1号車が先頭車)

4~6号車が自由席(6両編成)

下りみどり23・みどり(リレーかもめ)43・みどり59・みどり63・みどり67
上りみどり6・みどり10・みどり16・みどり36・みどり(リレーかもめ)56

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

特急みどり 自由席 885系 4~6号車
特急みどり 885系 自由席

■〔みどり59号〕〔みどり63号〕〔みどり67号〕:平日の3号車は自由席です。

特急料金不要の特例

早岐~佐世保間の特急は、乗車券のみで普通車自由席に乗車することができます。

関連記事

西九州新幹線「かもめ」の自由席がある号車

特急「リレーかもめ」全列車 自由席がある号車

特急「リレーかもめ」と西九州新幹線「かもめ」の時刻表

まとめ

特急「みどり」の自由席が何号車に設置されているかまとめました。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

改訂履歴

■2024年11月27日
・新規投稿

■2025年3月14日
・2025年ダイヤ改正対応

よかったらシェアしてね!
目次