【時刻表】特急『ソニック』 全駅・全列車 《2025年度最新版》

目次

この記事でわかること

特急「ソニック」の最新版時刻表を作成しました。

特急「ソニック」の全列車(定期列車のみ)・全駅の時刻を掲載しています。

また、同じ区間で運転されている特急「にちりんシーガイア」、大分駅で接続する特急「にちりん」の時刻も調べることができるように掲載しています。

運転区間・停車駅

運転区間

特急「ソニック」は、「博多~大分間」で運転されています。

その他、「博多~佐伯間〔ソニック41号・ソニック12号〕」「博多~中津間〔ソニック201号・ソニック202号〕」「中津~大分間〔ソニック101号・ソニック102号〕」で運転される列車もあります。

停車駅

特急「ソニック」の停車駅は下記のとおりです。

【特急「ソニック」停車駅】
博多、吉塚、香椎、福間、東郷、赤間、折尾、黒崎、八幡、戸畑、小倉、下曽根、朽網、行橋、宇島、中津、柳ケ浦、宇佐、杵築、亀川、別府、大分、鶴崎、大在、幸崎、臼杵、津久見、佐伯

※スペースワールド、築城にも臨時停車する場合があります。

車両編成

7両編成(青色の車体・883系)と6両編成(白色の車体[白いソニック]・885系)の2種類の車両を使用しています。

普通車自由席、普通車指定席、グリーン車があります。

自由席の号車、および編成表は《関連記事の特急「ソニック」の自由席》でまとめてありますのでぜひご覧ください。

特急「ソニック」 時刻表

下り(大分方面)

PDFファイルです。
スペースの都合上、5ページに分かれています
時刻表をタップ・クリックすると、すべてのページが拡大して表示できます。

時刻表 特急ソニック 下り 2025年改正版
時刻表 特急ソニック 下り 2025年改正版

■臨時停車・運休の情報は、《臨時停車・運休の情報>下り(大分方面)》をご覧ください。

上り(博多方面)

PDFファイルです。
スペースの都合上、5ページに分かれています
時刻表をタップ・クリックすると、すべてのページが拡大して表示できます。

時刻表 特急ソニック 上り 2025年改正版

■臨時停車・運休の情報は、《臨時停車・運休の情報>上り(博多方面)》をご覧ください。

臨時停車・運休の情報

下り(大分方面)

臨時停車・運休などの情報は下記のとおりです。

下り【ソニック】

列車名期日運行情報詳細
ソニック1号4月1日~
2月28日
臨時停車朽網
(7:24発)
ソニック11号6月29日までの
土曜・休日
臨時停車スペースワールド
(10:03発)
ソニック31号4月1日~
2月28日
臨時停車朽網
(15:19発)
ソニック37号4月1日~
2月28日
臨時停車朽網
(16:53発)
ソニック43号4月1日~
2月28日
臨時停車朽網
(18:20発)
ソニック55号4月26日臨時停車香椎
(20:26発)
ソニック57号4月26日臨時停車香椎
(21:12発)
ソニック59号4月26日臨時停車香椎
(22:13発)

下り【にちりん・にちりんシーガイア】

列車名期日運行情報詳細
にちりん3号5月27日・
6月24日
運休佐伯→宮崎空港間
※運休区間は同じ時刻で〔ひゅうが83号〕を運転
にちりん
シーガイア5号
4月1日~
2月28日
臨時停車朽網
(8:45発)
にちりん
シーガイア5号
5月27日・
6月24日
運休佐伯→宮崎空港間
※運休区間は同じ時刻で〔ひゅうが85号〕を運転
にちりん7号5月27日・
6月24日
運休佐伯→宮崎空港間
※運休区間は同じ時刻で〔ひゅうが87号〕を運転

上り(博多方面)

臨時停車・運休などの情報は下記のとおりです。

上り【ソニック】

列車名期日運行情報詳細
ソニック6号4月1日~
2月28日
臨時停車朽網
(7:56発)
ソニック8号4月1日~
2月28日
臨時停車朽網
(8:33発)
ソニック16号4月1日~
2月28日
臨時停車朽網
(10:28発)
ソニック42号4月1日~
2月28日
臨時停車朽網
(16:53発)
ソニック48号4月1日~
2月28日
臨時停車朽網
(18:28発)

上り【にちりん・にちりんシーガイア】

列車名期日運行情報詳細
にちりん6号5月27日・
6月24日
運休宮崎→佐伯間
※運休区間は同じ時刻で〔ひゅうが86号〕を運転
にちりん8号5月27日・
6月24日
運休宮崎空港→佐伯間
※運休区間は同じ時刻で〔ひゅうが88号〕を運転
にちりん10号5月27日・
6月24日
運休宮崎空港→佐伯間
※運休区間は同じ時刻で〔ひゅうが90号〕を運転

車内設備

モバイル用コンセントがある号車

特急「ソニック」にはモバイル用コンセントが一部の号車に設置されています。

青色と白色の編成で設置されている号車が異なっています。

編成の色設置されている号車
青色の「ソニック」1号車の窓側席
白色の「ソニック」1・3号車の窓側席、2号車の全ての座席
特急「ソニック」コンセント設置号車

上記のようにコンセントがある号車や座席が限られています。

自由席に乗った場合は一部の列車でしかコンセントがある号車に乗車できません。

管理人は以前、日帰り旅行だったのでモバイルバッテリーを持たずにスマホを車内で充電しようと思ってコンセントが無くて焦ったことがありました。

その後の旅行には忘れずにモバイルバッテリーを持って出かけています。

そんな経験もあったので、モバイルバッテリーを持っているだけで万が一の充電切れにも対応できて安心感が全然違います。

関連情報

特急「ソニック」の自由席

特急「ソニック」の自由席が何号車にあるのかを調べることができます。

特急「にちりん」「にちりんシーガイア」の自由席

特急「にちりん」「にちりんシーガイア」の自由席が何号車にあるのかを調べることができます。

まとめ

特急「ソニック」の最新版時刻表をまとめました。

時刻、臨時列車の運転日、使用する番線などが変更される場合がございますので、ご利用の際には運行情報や駅などで確認していただくようお願いいたします。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

改訂履歴

■2024年4月3日
・新規投稿

よかったらシェアしてね!
目次