MENU
著作権について

新幹線研究センター(以下、当サイト)で作成したコンテンツ(文章・画像・表など)は、引用元を明記してあるものを除いて当サイトの所有物です。

個人で利用される範囲では問題ありませんが、物販のアイキャッチ画像など商用を目的とした無断でのコンテンツ引用は固くお断りいたします。

当サイト内のコンテンツのご利用についての相談はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

当サイトの著作権についてはこちらをご覧ください。

【自由席】特急『しおかぜ』 全列車の自由席がある号車 《2025年最新版》

目次

この記事でわかること

特急「しおかぜ」には座席指定が不要な自由席の設定があります。

この記事では、特急「しおかぜ」の自由席がある号車を調べることができます。

特急「しおかぜ」の自由席が何号車にあるかを調べるときにご利用ください。

運転区間

特急「しおかぜ」は、JR四国の「松山駅・伊予西条駅」とJR西日本の「岡山駅」の間で瀬戸大橋を通って運転されています。

岡山駅で山陽新幹線との乗り継ぎができるようになっています。

また、松山駅では宇和島行きの特急「宇和海」との乗り継ぎができます。

列車別一覧表

8000系と8600系が使用されており、3両編成または5両編成で運転されています。

自由席は5両編成の場合は4・5号車、3両編成の場合は6・7号車に設置されています。

「宇多津駅または多度津駅~伊予西条駅・松山駅」間は、高松駅発着の特急「いしづち」と併結しますが〔しおかぜ2号〕のみ3両編成の単独で運転されます。

下り(松山・伊予西条方面)

「自由席」欄の号車をタップ・クリックすると編成表を確認することができます。

号数自由席両数車両形式
しおかぜ16・7号車3両8000系
しおかぜ34・5号車5両8000系
しおかぜ54・5号車5両8000系
しおかぜ74・5号車5両8600系
しおかぜ94・5号車5両8000系
しおかぜ114・5号車5両8600系
しおかぜ134・5号車5両8000系
しおかぜ154・5号車5両8000系
しおかぜ174・5号車5両8000系
しおかぜ194・5号車5両8600系
しおかぜ214・5号車5両8000系
しおかぜ234・5号車5両8600系
しおかぜ254・5号車5両8000系
しおかぜ274・5号車5両8000系
しおかぜ294・5号車5両8000系

上り(岡山方面)

「自由席」欄の号車をタップ・クリックすると編成表を確認することができます。

号数自由席両数形式
しおかぜ26・7号車3両8000系
しおかぜ44・5号車5両8000系
しおかぜ64・5号車5両8000系
しおかぜ84・5号車5両8600系
しおかぜ104・5号車5両8000系
しおかぜ124・5号車5両8600系
しおかぜ144・5号車5両8000系
しおかぜ164・5号車5両8000系
しおかぜ184・5号車5両8000系
しおかぜ204・5号車5両8600系
しおかぜ224・5号車5両8000系
しおかぜ244・5号車5両8600系
しおかぜ264・5号車5両8000系
しおかぜ284・5号車5両8000系
しおかぜ304・5号車5両8000系

自由席の編成表

8000系(5両編成・いしづち併結)

4・5号車が自由席(松山~岡山間)

1~5号車が「しおかぜ」で運転区間は「松山~岡山」間です。

下りしおかぜ3・しおかぜ5・しおかぜ9・しおかぜ13・しおかぜ15・しおかぜ17・しおかぜ21・しおかぜ25・しおかぜ27
上りしおかぜ4・しおかぜ6・しおかぜ10・しおかぜ14・しおかぜ16・しおかぜ18・しおかぜ22・しおかぜ26・しおかぜ28・しおかぜ30

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

特急しおかぜ 自由席 8000系5両編成 4・5号車 いしづち併結
特急しおかぜ 自由席 8000系5両編成 4・5号車 いしづち併結

4・5号車が自由席(岡山発 伊予西条行き)

1~5号車が「しおかぜ」で運転区間が「岡山発 伊予西条行き」の〔しおかぜ29号〕のみです。

下りしおかぜ29
上り該当列車無し

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

特急しおかぜ29号 自由席 8000系5両編成 4・5号車 いしづち併結
特急しおかぜ29号 自由席 8000系5両編成 4・5号車 いしづち併結

8000系(3両編成・いしづち併結)

6・7号車が自由席(岡山発 松山行き)

6~8号車が「しおかぜ」で運転区間が「岡山発 松山行き」の〔しおかぜ1号〕のみです。

下りしおかぜ1
上り該当列車無し

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

特急しおかぜ1号 自由席 8000系3両編成 6・7号車 いしづち併結
特急しおかぜ1号 自由席 8000系3両編成 6・7号車 いしづち併結

8000系(3両編成)

6~8号車が自由席(伊予西条発 岡山行き)

6~8号車が「しおかぜ」で運転区間が「伊予西条発 岡山行き」の〔しおかぜ2号〕のみです。

「いしづち」を併結しない「しおかぜ」単独での運転です。

下り該当列車無し
上りしおかぜ2

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

特急しおかぜ2号 自由席 8000系3両編成 6・7号車
特急しおかぜ2号 自由席 8000系3両編成 6・7号車

8600系(5両編成・いしづち併結)

4・5号車が自由席(松山~岡山間)

1~5号車が「しおかぜ」で運転区間は「松山~岡山」間です。

下りしおかぜ7・しおかぜ11・しおかぜ19・しおかぜ23
上りしおかぜ8・しおかぜ12・しおかぜ20・しおかぜ24

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

特急しおかぜ 自由席 8600系5両編成 4・5号車 いしづち併結
特急しおかぜ 自由席 8600系5両編成 4・5号車 いしづち併結

《アンパンマン列車》で運転する「しおかぜ」

アンパンマン列車の特徴

特急「しおかぜ」の一部列車は、アンパンマンのキャラクターがラッピングされた《アンパンマン列車》として運転されています。

1号車の普通車指定席は、アンパンマンのキャラクターが描かれた虹をイメージしたカラフルなシートが特徴の「アンパンマンシート」として設定されています。

対象の座席番号は、〔7番A・B・C・D〕〔8番A・B・C・D〕〔9番A・B・C・D〕〔10番A・B・C・D〕の16席限定です。

《アンパンマン列車》で運転する「しおかぜ」は以下の列車です。

■松山行き:〔しおかぜ9号〕・〔しおかぜ21号〕
■岡山行き:〔しおかぜ10号〕・〔しおかぜ22号〕
※アンパンマン列車の編成は、車両点検や車両運用の都合から予告なく変更となる場合があります。

《アンパンマン列車》の詳細は、JR四国公式「アンパンマン列車ホームページ」をご覧ください!
ホームページはこちら ⇒ https://www.jr-eki.com/aptrain/index.html

アンパンマン列車ツアーでラクラク!

往復アンパンマン列車とホテルが同時に予約出来てお得でラクラク!

お得な特典も付いてあこがれの道後温泉に宿泊できるチャンスです!

お得な特典が付いてくる!

特典①:アンパンマン列車スタンプラリー オリジナルブックホルダーが付いてくる!
特典②:アンパンマン列車スタンプラリーブックが付いてくる!

※アンパンマン列車スタンプラリーの参加方法は、ツアーのホームページでご確認ください。

その他、「宿泊先でお子様にアイスクリーム付き」などお子様連れに嬉しいサービスもありますよ。(サービス内容は宿泊先によって異なります。)

「新大阪発・新神戸発・姫路発」といろいろな出発地が選べます。

お子様に大人気のアンパンマンに出会えて列車にも乗ることができる、素敵な思い出づくりにぜひご利用ください!

車内設備

電源コンセント(100V)の設置状況

■8000系
リニューアル工事が完了した一部の編成のグリーン車・指定席・自由席の全席にコンセントが設置されています。

■8600系
全ての編成のグリーン車・指定席・自由席の全席
にコンセントが設置されています。

関連記事

特急「宇和海」の自由席がある号車

松山駅で乗り換えができる、特急「宇和海」(松山~宇和島間)の自由席がある号車を調べることができます。

特急「いしづち」の自由席がある号車

「宇多津駅または多度津駅~伊予西条駅・松山駅」間で併結して運転される特急「いしづち」の自由席がある号車一覧です。

山陽新幹線「さくら」の自由席がある号車

岡山駅で乗り継ぎできる山陽新幹線「さくら」全列車の自由席がある号車一覧です。

山陽新幹線「こだま」の自由席がある号車

岡山駅で乗り継ぎできる山陽新幹線「こだま」全列車の自由席がある号車一覧です。

まとめ

特急「しおかぜ」の自由席が何号車に設置されているかまとめました。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

改訂履歴

■2024年12月27日
・新規投稿

■2025年3月14日
・2025年ダイヤ改正対応

よかったらシェアしてね!
目次