はじめに
特急「にちりん」「にちりんシーガイア」には座席指定が不要な自由席の設定があります。
この記事では、特急「にちりん」「にちりんシーガイア」の自由席がある号車を解説していきます。
特急「にちりん」「にちりんシーガイア」の自由席が何号車にあるかを調べるときにご利用ください。
運転区間
特急「にちりん」「にちりんシーガイア」は、JR九州の「博多~宮崎空港」で運転されています。
それぞれの列車の運転区間は以下のとおりです。
【にちりん】
・「大分⇔宮崎空港」「大分⇔南宮崎」「小倉⇔宮崎空港」「佐伯⇒大分」
【にちりんシーガイア】
・「博多⇔宮崎空港」
列車別一覧表
787系が使用されており、4両編成・6両編成があります。
一部列車は自由席の号車が変更される場合があります。
下り(宮崎空港・南宮崎方面)
号数 | 自由席 | 両数 | 編成表へのリンク |
にちりん1 | 3~4号車 | 4両 | 編成表 |
にちりん3 | 2~4号車 | 4両 | 編成表 |
にちりんシーガイア5 | (平日) 3~6号車 (土休日) 4~6号車 | 6両 | 編成表(平日) 編成表(土休日) |
にちりん7 | 3~4号車 | 4両 | 編成表 |
にちりん9 | 3~4号車 | 4両 | 編成表 |
にちりん11 | 4~6号車 | 6両 | 編成表 |
にちりん13 | 3~4号車 | 4両 | 編成表 |
にちりん15 | 4~6号車 | 6両 | 編成表 |
にちりん17 | 3~4号車 | 4両 | 編成表 |
上り(大分・小倉・博多方面)
号数 | 自由席 | 両数 | 編成表へのリンク |
にちりん102 | 1号車の一部・ 2~4号車 | 4両 | 編成表 |
にちりん2 | 2~4号車 | 4両 | 編成表 |
にちりん4 | (平日) 4~6号車 (土休日) 3~6号車 | 8両 | 編成表(平日) 編成表(土休日) |
にちりん6 | 2~4号車 | 4両 | 編成表 |
にちりん8 | 3~4号車 | 4両 | 編成表 |
にちりん10 | 3~4号車 | 4両 | 編成表 |
にちりん12 | 4~6号車 | 8両 | 編成表 |
にちりんシーガイア14 | 3~6号車 | 8両 | 編成表 |
にちりん16 | 2~4号車 | 4両 | 編成表 |
自由席の編成表
4~6号車が自由席(6両編成)
下り | にちりんシーガイア5(土休日)・にちりん11・にちりん15 |
上り | にちりん4(平日)・にちりん12 |

■3号車の小倉寄り半室は「4人掛けボックスシート」です。
■「にちりんシーガイア」は小倉駅で編成の向きが逆になります。
そのため、下り(宮崎空港行き)と上り(博多行き)はどちらも小倉駅まで6号車が先頭車両になります。
3~6号車が自由席(6両編成)
下り | にちりんシーガイア5(平日) |
上り | にちりん4(土休日)・にちりんシーガイア14 |

■3号車の小倉寄り半室は「4人掛けボックスシート」です。
■「にちりんシーガイア」は小倉駅で編成の向きが逆になります。
そのため、下り(宮崎空港行き)と上り(博多行き)はどちらも小倉駅まで6号車が先頭車両になります。
3~4号車が自由席(4両編成)
下り | にちりん1・にちりん7・にちりん9・にちりん13・にちりん17 |
上り | にちりん8・にちりん10 |

■3号車の車いす対応座席は指定席です。
2~4号車が自由席(4両編成)
下り | にちりん3 |
上り | にちりん2・にちりん6・にちりん16 |

■3号車の車いす対応座席は指定席です。
1号車の一部・2~4号車が自由席(4両編成)
下り | 該当列車なし |
上り | にちりん102 |

■3号車の車いす対応座席は指定席です。
特急料金の特例
特急「にちりん」「にちりんシーガイア」には特急料金の特例が存在します。
特急「ソニック」と大分駅で乗り継ぐ場合
※2025年4月1日発売分より廃止されます
■大分駅で改札を出ないで特急「ソニック」と特急「にちりん」を乗り継ぐ場合、通しの特急料金で乗車できます。
ただし、DXグリーンまたはグリーン個室を利用する場合のグリーン料金を除きます。
宮崎~宮崎空港間
宮崎~宮崎空港間は乗車券のみで普通車自由席に乗車できます。
関連記事
特急「ソニック」の自由席がある号車
博多~大分・佐伯間で運転されている特急「ソニック」の自由席がある号車一覧です。

まとめ
特急「にちりん」「にちりんシーガイア」の自由席何号車に設置されているかまとめました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
改訂履歴
■2024年11月17日
・新規投稿
■2025年3月14日
・2025年ダイヤ改正対応