【自由席】山陽新幹線(新大阪~博多)『こだま』 全列車の自由席がある号車 《2025年最新版》

目次

この記事でわかること

山陽新幹線(新大阪駅~博多駅)の「こだま」には、すべての列車に座席指定が不要な自由席が設定がされています。

山陽新幹線「こだま」の自由席は基本的には【1~3号車】にあります。

この記事では、山陽新幹線「こだま」の自由席がある号車を調べることができるようにまとめました。

山陽新幹線「こだま」の自由席が何号車にあるかを調べるときにご利用ください。

また、「こだま」をお得に利用できる方法も紹介しております。

運転区間・停車駅

運転区間

山陽新幹線「こだま」は「新大阪~博多」で運転されています。

「新大阪~博多」全区間のほか、「岡山~博多」など一部の区間を運転する「こだま」もあります。

停車駅

山陽新幹線「こだま」は「新大阪~博多」のすべての駅に停車します。

山陽新幹線「こだま」の停車駅は下記のとおりです。

■山陽新幹線「こだま」停車駅
新大阪、新神戸、西明石、姫路、相生、岡山、新倉敷、福山、新尾道、三原、東広島、広島、新岩国、徳山、新山口、厚狭、新下関、小倉、博多

列車別一覧表

山陽新幹線「こだま」は「N700系16両編成」「N700系8両編成」「700系8両編成」「500系8両編成」のいずれかを使用して運転されています。

下り(博多方面)

「自由席」欄の号車をタップ・クリックすると編成表を確認することができます。

号数自由席両数形式
こだま7711~7・11~16号車16両N700系
こだま7731~8号車8両700系
こだま7751~4・7・8号車8両700系
こだま7771~8号車8両700系
こだま7791~8号車8両700系
こだま7811~4・7・8号車8両700系
こだま8311~4・7・8号車8両700系
こだま7831~8号車
(6号車グリーン車以外)
8両N700系
こだま8331~4・7・8号車8両500系
こだま8351~4・7・8号車8両700系
こだま8371~3・7・8号車8両700系
こだま8391~3・7・8号車8両700系
こだま8411~3・7・8号車8両500系
こだま8431~3・7・8号車8両700系
こだま8451~3・7・8号車8両700系
こだま8471~3号車8両700系
こだま8491~3・7・8号車8両500系
こだま8511~3・7・8号車8両500系
こだま8531~4・7・8号車8両700系
こだま7851~8号車8両700系
こだま8551~3・7・8号車8両700系
こだま8571~3・7・8号車8両500系
こだま8591~3・7・8号車8両700系
こだま8611~3・7・8号車8両500系
こだま8631~3・7・8号車8両700系
こだま8651~3号車8両700系
こだま8671~3・7・8号車8両700系
こだま8691~3・7・8号車8両700系
こだま8711~3・7・8号車8両N700系
こだま7891~4・7・8号車8両700系
こだま8731~3・7・8号車8両700系
こだま8751~3・7・8号車8両N700系
こだま8771~4・7・8号車8両700系
JR東海ツアーズ

上り(新大阪方面)

「自由席」欄の号車をタップ・クリックすると編成表を確認することができます。

号数自由席両数形式
こだま8301~3・7・8号車8両N700系
こだま8321~4・7・8号車8両700系
こだま8341~4・7・8号車8両N700系
こだま8361~3・7・8号車8両700系
こだま8381~3・7・8号車8両700系
こだま8401~3号車8両700系
こだま8421~3・7・8号車8両500系
こだま7701~8号車8両700系
こだま8441~4・7・8号車8両500系
こだま8461~3・7・8号車8両700系
こだま7721~8号車
(6号車グリーン車以外)
8両N700系
こだま8481~3・7・8号車8両500系
こだま8501~3・7・8号車8両700系
こだま8521~3・7・8号車8両700系
こだま8541~3・7・8号車8両500系
こだま8561~3号車8両700系
こだま8581~3・7・8号車8両700系
こだま8601~3号車8両700系
こだま8621~3・7・8号車8両700系
こだま8641~3・7・8号車8両500系
こだま7741~8号車8両700系
こだま8661~3号車8両700系
こだま7761~3・7・8号車8両700系
こだま8681~3・7・8号車8両500系
こだま8701~3・7・8号車8両700系
こだま8721~3・7・8号車8両700系
こだま8741~4・7・8号車8両500系
こだま8761~4・7・8号車8両700系
こだま7801~8号車8両700系
こだま7821~7・11~16号車16両N700系
こだま7841~8号車8両700系
JR東海ツアーズ

自由席の編成表

「こだま」に使用されている編成は4種類あり、16両編成×1種類、8両編成×3種類があります。

編成ごとの自由席がある号車の一覧です。

N700系(16両編成)

1~7号車・11~16号車が自由席

下りこだま771
上りこだま782

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

山陽新幹線 こだま 自由席 N700系 16両 1~7・11~16号車
山陽新幹線 こだま 自由席 N700系 16両 1~7・11~16号車

N700系(8両編成)

1~8号車(6号車グリーン車以外)が自由席

下りこだま783
上りこだま772

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

山陽新幹線 こだま 自由席 N700系 8両① 1~8号車
山陽新幹線 こだま 自由席 N700系 8両① 1~8号車

1~4・7・8号車が自由席

下り該当列車無し
上りこだま834

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

山陽新幹線 こだま 自由席 N700系 8両② 1~4・7・8号車
山陽新幹線 こだま 自由席 N700系 8両② 1~4・7・8号車

1~3・7・8号車が自由席

下りこだま871・こだま875
上りこだま830

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

山陽新幹線 こだま 自由席 N700系 8両③ 1~3・7・8号車
山陽新幹線 こだま 自由席 N700系 8両③ 1~3・7・8号車

700系(8両編成)

1~8号車が自由席

下りこだま773・こだま777・こだま779・こだま785
上りこだま770・こだま774・こだま780・こだま784

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

山陽新幹線 こだま 自由席 700系 8両① 1~8号車
山陽新幹線 こだま 自由席 700系 8両① 1~8号車

1~4・7・8号車が自由席

下りこだま775・こだま781・こだま831・こだま835・こだま853・こだま789・こだま877
上りこだま832・こだま876

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

山陽新幹線 こだま 自由席 700系 8両② 1~4・7・8号車
山陽新幹線 こだま 自由席 700系 8両② 1~4・7・8号車

1~3・7・8号車が自由席

下りこだま837・こだま839・こだま843・こだま845・こだま855・こだま859・こだま863・こだま867・こだま869・こだま873
上りこだま836・こだま838・こだま846・こだま850・こだま852・こだま858・こだま862・こだま776・こだま870・こだま872

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

山陽新幹線 こだま 自由席 700系 8両③ 1~3・7・8号車
山陽新幹線 こだま 自由席 700系 8両③ 1~3・7・8号車

1~3号車が自由席

下りこだま847・こだま865
上りこだま840・こだま856・こだま860・こだま866

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

山陽新幹線 こだま 自由席 700系 8両④ 1~3号車
山陽新幹線 こだま 自由席 700系 8両④ 1~3号車

■〔こだま847号〕〔こだま865号〕〔こだま840号〕〔こだま856号〕〔こだま860号〕〔こだま866号〕:8号車には4人用個室(普通車指定席)があります。

500系(8両編成)

1~4・7・8号車が自由席

下りこだま833
上りこだま844・こだま874

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

山陽新幹線 こだま 自由席 500系 8両① 1~4・7・8号車
山陽新幹線 こだま 自由席 500系 8両① 1~4・7・8号車

1~3・7・8号車が自由席

下りこだま841・こだま849・こだま851・こだま857・こだま861
上りこだま842・こだま848・こだま854・こだま864・こだま868

※編成表の画像をタップ・クリックすると拡大して表示できます。

山陽新幹線 こだま 自由席 500系 8両② 1~3・7・8号車
山陽新幹線 こだま 自由席 500系 8両② 1~3・7・8号車

車内設備

N700系/N700S系(16両編成)

普通車自由席、グリーン車があります。

1~7・11~16号車は普通車自由席で、A席~E席の「3列(A/B/C席)+2列(D/E席)シート」です。

8~10号車はグリーン車です。

グリーン券は車内で発売します。

N700系(8両編成)

普通車自由席、普通車指定席、グリーン車があります。

1~3号車は、A席~E席の「3列(A/B/C席)+2列(D/E席)シート」です。

4~8号車は、A席~D席の「2列(A/B席)+2列(C/D席)シート」です。

6号車は普通車指定席とグリーン車が半室ずつです。

【モバイル用コンセントの設置】
・〔グリーン車〕:全席
・〔普通車〕:窓側席、最前部・最後部の座席

700系(8両編成)

普通車自由席、普通車指定席があります。(グリーン車はありません。)

1~3号車は、A席~E席の「3列(A/B/C席)+2列(D/E席)シート」です。

4~8号車は、A席~D席の「2列(A/B席)+2列(C/D席)シート」です。

■〔こだま847号〕〔こだま865号〕〔こだま840号〕〔こだま856号〕〔こだま860号〕〔こだま866号〕の8号車には4人用個室(普通車指定席)があります。
なお、その他のこだまの4人用個室は利用できません。

500系

普通車自由席、普通車指定席があります。(グリーン車はありません。)

1~3号車は、A席~E席の「3列(A/B/C席)+2列(D/E席)シート」です。

4~6号車は、A席~D席の「2列(A/B席)+2列(C/D席)シート」です。

最大20%も安く「こだま」に乗れる【行こっか!こだま】がおすすめ!

新大阪~博多間の「こだま」に乗るなら〔片道新幹線こだま号〕と〔おみやげに使える300円割引券〕がセットの【ぷらっとこだま・行こっか!こだま】がおすすめ。(山陽新幹線の区間は【行こっか!こだま】を選択してください)

自由席に乗るよりも安く乗れて指定席なので必ず座れる優れモノです。

【行こっか!こだまの注目ポイント】
Point①:おみやげなどの購入に使える”300円割引券”付き!
Point②:シートマップから座席を指定可能!
Point③:乗車日1か月前の10:00~出発前日23:30まで予約OK!
Point④:チケットレスでスムーズ乗車!

■行こっか!こだまの場合、通常料金の自由席よりも最大【1,690円】もお安く(約20%割引)利用することができます!(新大阪~広島間。下記、料金比較を参照

▼新大阪~広島間の料金比較(片道・普通車利用)▼

座席種別料金
ぷらっとこだま・行こっか!こだま8,200円
自由席9,890円(特急料金4,170円)
指定席10,420円(特急料金4,700円)

特に急がずにゆったりとなるべく安く新幹線を利用したい方には、【ぷらっとこだま・行こっか!こだま】がおすすめです!

>>【行こっか!こだま】の詳細はコチラで調べることができます!
ぷらっとこだま・行こっか!こだま

狙い目の号車

車両形式ごとに「3人掛けを2人用」や「2列&2列シート」といった、快適に座ることができる号車が存在します。

いずれも自由席で使用される場合、自由席の料金で乗車することができます。

N700系(16両編成)

7号車の6~10番A席/C席は「S WorkPシート」として3人掛け(A/B/C席)中央のB席にパーティションを設置して2人掛けとして利用することができます。

N700系(8両編成)

4~8号車は、A席~D席の「2列(A/B席)+2列(C/D席)シート」です。

横幅が広い座席でゆったりと座ることができます。

700系

4~8号車は、A席~D席の「2列(A/B席)+2列(C/D席)シート」です。

横幅が広い座席でゆったりと座ることができます。

500系

4~6号車は、A席~D席の「2列(A/B席)+2列(C/D席)シート」です。

横幅が広い座席でゆったりと座ることができます。

関連記事

山陽新幹線「さくら」の自由席

東海道新幹線「こだま」の自由席

東海道新幹線(東京~新大阪)間の「こだま」の自由席がある号車を調べることができます。

快速「マリンライナー」の自由席

岡山駅で四国方面と接続する快速「マリンライナー」の自由席がある号車一覧です。

まとめ

山陽新幹線「こだま」の自由席が何号車に設置されているかまとめました。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

改訂履歴

■2024年5月25日
・新規投稿

■2025年3月19日
・2025年ダイヤ改正対応

よかったらシェアしてね!
目次