この記事でわかること
キュンパスの「ご利用条件」に『指定席の回数に数えることなく、普通車の空いている席をご利用になれます。』と記載があり気になっている方もいらっしゃると思います。
これは、『全車指定席なので乗車するためには指定席券が必要。だけど、指定席券が無くても乗車することができますよ』という特例のことを指しています。
この記事では、仙台~盛岡間に特例を使って指定券が無くても乗車することができる全車指定席「はやぶさ」「こまち」の《利用条件・対象列車・時刻表》をまとめましたのでぜひご覧ください。
利用条件
「仙台~盛岡間」は次のような記載があり、特定の条件で全車指定席の「はやぶさ」「こまち」の指定席に特例で指定席券の回数を使わなくても利用可能になっています。
仙台~盛岡間の途中駅に停車する「はやぶさ号」「はやて号」「こまち号」で、仙台~盛岡間内の各駅を相互に利用する場合も同様にご利用になれます。
※「はやて」は現行ダイヤでは仙台~盛岡間で運転されていません
引用元:キュンパス ホームページ(https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2935)
全席指定の「はやぶさ」「こまち」で途中駅に停車する場合のみ利用可能になります。
利用できる条件は以下のとおりです。
【利用できる列車】
◆仙台~盛岡間の途中駅に停車する「はやぶさ」「こまち」
【利用できる座席】
◆「普通車の空いている席」が利用可能。ただし、その席の指定席券を持っている人が来たら他の席へ移動する必要があります。
10両編成の場合は「1~8号車」、17両編成の場合は「1~8・12~17号車」が利用可能です。
◆グリーン車・グランクラスは利用できません。
対象列車
仙台~盛岡間で指定席券が無くても乗れる「はやぶさ」「こまち」の対象列車です。
盛岡方面 | はやぶさ95・こまち95・はやぶさ101・はやぶさ103・はやぶさ19・はやぶさ105・はやぶさ107・はやぶさ109・はやぶさ111 |
仙台方面 | はやぶさ102・はやぶさ104・はやぶさ8・はやぶさ106・はやぶさ108・はやぶさ110・はやぶさ112・はやぶさ392・はやぶさ96・こまち96 |
時刻表
仙台~盛岡間で指定席券が無くても乗れる「はやぶさ」「こまち」の時刻表です。
下り(盛岡方面)

上り(仙台方面)

留意すること
仙台~盛岡間で以下の列車を利用する場合は指定席券が必要になります。
①仙台~盛岡間の途中駅に停車しない「はやぶさ」「こまち」の指定席
②仙台~盛岡間「やまびこ」の指定席
ただし、「やまびこ」には自由席があるので指定席券無しで利用可能です。
「やまびこ」の時刻表は下記の記事をご覧ください。

キュンパス旅行 お役立ち情報
「車内販売」でお弁当・パンは買えません!
新幹線・特急列車では「車内販売」を実施していない、または実施していても「お弁当・パン」などの食事となるものは販売していません。(飲料・お菓子・おつまみなどの販売)
お弁当・パンを車内で召し上がりたい方は乗車前に確保しておく必要があります。
キュンパス期間中は大変な混雑が予想されるため、ギリギリに駅に到着すると駅構内の売店が混雑していて購入できない可能性も考えられますので時間に余裕を持った計画を立てることをおすすめします。
キュンパス関連記事
キュンパスの改札口での使い方を紹介しています。
Suicaなどとは異なる「紙のきっぷ」の自動改札機の通り方を中心に解説しています。

キュンパスの買い方をまとめた記事です。

「キュンパス」をキャンセルする場合の払い戻し期限・払い戻し手数料・払い戻し方法をまとめました。

指定席を利用できる回数に制限があるため、新幹線・特急を利用する場合は自由席をいかに上手に使いこなすかが重要になってきます。
キュンパスエリア内の自由席がある新幹線・特急列車一覧をまとめました。

キュンパスの指定席確保するための㊙テクニックをご紹介しています。

2024年に管理人が実際に利用したルートをモデルルートとしてご紹介しています。
ぜひ行程の参考にしてください。

キュンパス期間中に東北新幹線・秋田新幹線で増発された臨時列車の時刻表です。
キュンパス発売後に発表された臨時列車の時刻も掲載しています。

「えきねっと」にログインしなくても簡単に指定席の空席状況を調べることができる方法を紹介しています。

まとめ
仙台~盛岡間を指定席券が無くても乗れる全車指定席「はやぶさ」「こまち」の利用条件・対象列車・時刻表》をまとめました。
【利用できる列車】
◆仙台~盛岡間の途中駅に停車する「はやぶさ」「こまち」
【利用できる座席】
◆「普通車の空いている席」が利用可能。ただし、その席の指定席券を持っている人が来たら他の席へ移動する必要があります。
10両編成の場合は「1~8号車」、17両編成の場合は「1~8・12~17号車」が利用可能です。
◆グリーン車・グランクラスは利用できません。
「やまびこ」の自由席も利用すると指定席の回数を節約できるのでぜひご活用ください。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
改訂履歴
■2025年2月16日
新規投稿