【F1日本グランプリ】電車アクセス 《時刻表・運賃完全ガイド》

目次

この記事でわかること

2025年4月4日(金)~6日(日)に三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開催される『2025 F1日本グランプリ』の電車アクセスについてまとめました。

鈴鹿サーキット最寄り駅の「鈴鹿サーキット稲生(すずかさーきっといのう)駅」までのJR線と伊勢鉄道線を直通運転する臨時列車の時刻表を調べることができます。

また、鈴鹿サーキット稲生駅までの料金や切符の買い方も掲載しております。

鉄道でのアクセスの参考にしていただければ幸いです。

『JR線直通列車』でのアクセス

鈴鹿サーキット稲生駅までJR線と伊勢鉄道線を直通運転する列車の時刻表です。

名古屋駅方面と、津駅方面からのアクセスが可能です。

定期列車の快速「みえ」全列車、特急「南紀」の一部列車も鈴鹿サーキット稲生駅へ臨時停車します。

《名古屋→鈴鹿サーキット稲生駅》 方面

PDFファイルです。
スペースの都合上、5ページに分かれています
時刻表をタップ・クリックすると、すべてのページが拡大して表示できます。

時刻表 F1日本グランプリ 臨時列車 〔名古屋→鈴鹿サーキット方面〕 2025年版

※【特急】鈴鹿GP号:【特急】鈴鹿グランプリ号(全車指定席)

《鈴鹿サーキット稲生→名古屋駅》 方面

PDFファイルです。
スペースの都合上、4ページに分かれています
時刻表をタップ・クリックすると、すべてのページが拡大して表示できます。

時刻表 F1日本グランプリ 臨時列車 〔鈴鹿サーキット→名古屋方面〕 2025年版

※【特急】鈴鹿GP号:【特急】鈴鹿グランプリ号(全車指定席)

『伊勢鉄道』でのアクセス

臨時列車以外の伊勢鉄道線の時刻は下記をご覧ください。

【下り】河原田→鈴鹿サーキット稲生→津 (名古屋方面→鈴鹿サーキット稲生https://isetetu.co.jp/pdf/down_timetable/file/2

【上り】津→鈴鹿サーキット稲生→河原田 (鈴鹿サーキット稲生→名古屋方面)
https://isetetu.co.jp/pdf/up_timetable/file/2

『近鉄』でのアクセス

近鉄線でアクセスする場合の最寄り駅は2通りあります。

■名古屋線:「白子(しろこ)駅」
■鈴鹿線:「平田町(ひらたちょう)駅」

平田町へは、伊勢若松駅で乗り換えが必要です。

近鉄線の臨時列車の時刻は下記をご覧ください。
https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20240301.pdf

各駅から会場へのアクセス手段

各駅から会場へのアクセスの手段です。

F1日本グランプリ公式ホームページを参考にしております。

混雑状況、交通状況により変更される場合がございますので、ご利用の際には最新の情報を確認していただきますようお願いいたします。

鈴鹿サーキット稲生駅

■所要時間:徒歩約15分かかります。(1コーナーゲートまで)

■鈴鹿サーキット稲生からの徒歩ルート
https://www.suzukacircuit.jp/f1/access/train/ino.html

近鉄白子駅

臨時シャトルバスが運行されます。

運賃は、大人500円 小児250円(片道)です。

■所要時間:交通状況により異なります。

■近鉄白子駅 臨時シャトルバス
https://www.suzukacircuit.jp/f1/access/train/shiroko-shuttle.html

アクセスマップ

公式ホームページでのアクセスマップも公開されています。

会場行きと帰りでそれぞれ公開されていますので参考にしてください。

【会場行き】
https://www.suzukacircuit.jp/f1/access/pdf/access-map/access-map.pdf
【会場からの帰り】
https://www.suzukacircuit.jp/f1/access/pdf/access-map/kiro-map.pdf

料金・きっぷの買い方

JR線直通列車

JR線直通列車では「TOICA・Suica・PASMOなどの交通系ICカード」は利用できません。
あらかじめ紙のきっぷの購入が必要です。

料金

片道1,070円(JR名古屋駅⇔鈴鹿サーキット稲生駅)

鈴鹿サーキット稲生駅は「伊勢鉄道線」にあります。

JR線直通列車に乗車する場合は「JR線」プラス「伊勢鉄道線」の料金が必要です。

■快速「みえ」に乗車する場合は運賃のみで乗車できます。
■特急「南紀」の自由席に乗車する場合は特急料金980円が別途必要です。

切符の買い方

『JR名古屋駅⇔鈴鹿サーキット稲生駅』を往復する場合の切符の買い方です。

公式ホームページにて、JR名古屋駅の券売機での往復切符の買い方が紹介されているので参考にしてください。

鈴鹿サーキット稲生駅までの切符の買い方(名古屋方面から)
https://www.suzukacircuit.jp/f1/access/howto.html

近鉄

近鉄線では交通系ICカードが利用可能です。

料金

片道1,000円(近鉄名古屋駅⇔白子駅)

特急列車に乗車する場合は特急料金920円が必要です。

関連情報

東海道新幹線「ひかり」の時刻表

東海道新幹線「こだま」の時刻表

東海道新幹線「ひかり」の自由席

東海道新幹線「こだま」の自由席

まとめ

『2025 F1日本グランプリ』の鉄道アクセスについてまとめました。

大変な混雑が予想されるため、『あらかじめ往復の切符を買う』『あらかじめ交通系ICカードにチャージ』などをしておくと安心です。

混雑状況、交通状況により変更される場合がございますので、ご利用の際には最新の情報を確認していただきますようお願いいたします。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

改訂履歴

■2025年4月4日
・新規投稿

よかったらシェアしてね!
目次