【大阪万博2025】電車での行き方完全ガイド 《快速『エキスポライナー』『JRゆめ咲線』 全列車の時刻表》

目次

この記事でわかること

2025年4月13日(日)から10月13日(月・祝)に大阪・夢洲で開催される2025年日本国際博覧会「略称:大阪・関西万博(EXPO2025)」。

新大阪駅と万博会場最寄り駅の桜島駅の間には、乗り換えなしの直通列車『快速エキスポライナー』が運転されます。

万博会場までのアクセスに便利な『快速エキスポライナー』のほかJRゆめ咲線の全列車の時刻表を作成しました。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)へのアクセスにも利用できますのでぜひご覧ください。

また桜島駅と会場を結ぶシャトルバスの情報もまとめました。

JRを利用した会場への行き方

JRを利用する場合、万博会場の最寄り駅は【JRゆめ咲線の桜島駅】となります。

桜島駅から会場まではシャトルバスを利用することになります。

JR桜島駅へのルートは下記のとおりです。

①新大阪駅~桜島駅直通の『快速エキスポライナー』
②西九条駅~桜島駅間の『JRゆめ咲線』

①新大阪駅では、新幹線との乗り換えができます。

②西九条駅では、JR大阪環状線、または阪神なんば線との乗り換えができます。

【時刻表】《平日》 『エキスポライナー』『JRゆめ咲線』全列車

快速エキスポライナーとJRゆめ咲線の全列車の平日用時刻表です。

【ご利用の際にはお気を付けください】
■「平日」と「土曜・休日」で時刻が異なっています。
■臨時列車の運転日には、運休する定期列車があります。

万博会場(桜島駅)方面 《平日》

PDFファイルです。
スペースの都合上、8ページに分かれています
時刻表をタップ・クリックすると、すべてのページが拡大して表示できます。

時刻表 快速エキスポライナー 平日 万博会場(桜島)方面

大阪・新大阪方面 《平日》

PDFファイルです。
スペースの都合上、8ページに分かれています
時刻表をタップ・クリックすると、すべてのページが拡大して表示できます。

時刻表 快速エキスポライナー 平日 大阪・新大阪方面

【時刻表】《土曜・休日》 『エキスポライナー』『JRゆめ咲線』全列車

快速エキスポライナーとJRゆめ咲線の全列車の土曜・休日用時刻表です。

【ご利用の際にはお気を付けください】
■「平日」と「土曜・休日」で時刻が異なっています。
■臨時列車の運転日には、運休する定期列車があります。

万博会場(桜島駅)方面 《土曜・休日》

PDFファイルです。
スペースの都合上、8ページに分かれています
時刻表をタップ・クリックすると、すべてのページが拡大して表示できます。

時刻表 快速エキスポライナー 土曜・休日 万博会場(桜島)方面

大阪・新大阪方面 《土曜・休日》

PDFファイルです。
スペースの都合上、7ページに分かれています
時刻表をタップ・クリックすると、すべてのページが拡大して表示できます。

時刻表 快速エキスポライナー 土曜・休日 大阪・新大阪方面

▼突然の雨や日傘にも使える折りたたみ傘があれば安心▼

快速『エキスポライナー』の料金・のりば

快速『エキスポライナー』 料金

快速『エキスポライナー』予約不要で、料金は下記のとおりです。

新大阪~桜島、ユニバーサルシティ:240円
大阪~桜島、ユニバーサルシティ:200円

ICカード、紙のきっぷ、どちらも同じ値段です。

快速『エキスポライナー』 大阪駅のりば

快速『エキスポライナー』は、大阪駅ではうめきた地下ホーム(21~24番線)から発着します。(下図)

のりばにご注意ください。

快速エキスポライナー 大阪駅 のりば
快速エキスポライナー 大阪駅 のりば
画像引用元:『JRおでかけネット』https://www.jr-odekake.net/eki/premises?id=0610130

詳細な構内図は下記リンク先をご覧ください。

■大阪駅 詳細構内図
https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0610130_cefe4bbf-582e-4354-a76d-01da26d792b7.pdf

桜島駅⇔万博会場のシャトルバス情報

桜島駅と万博会場(西ゲート)の間は直通シャトルバスが運行されます。

▼シャトルバス概要▼

運行時間8~20時台
概ね5~10分間隔
料金350円
(おとな、こども、車いすご利用の方同額)
所要時間約15分
URLhttps://www.transport.expo2025.or.jp/route/jr/

8~10時台につきましては、事前決済(時間帯別の予約)された方が優先的にご乗車いただけます。
また、車いすやベビーカーを利用される方は、終日事前予約が可能です。

桜島駅バスのりば

桜島駅バスのりばは『桜島駅バスターミナル』となります。

アクセス桜島駅バスターミナル
JRゆめ咲線「桜島駅」下車すぐ
URLhttps://www.transport.expo2025.or.jp/route/jr/bus.html

万博会場バスのりば

万博会場のシャトルバスのりばは『夢洲第1交通ターミナル』となります。

アクセス夢洲第1交通ターミナル
万博会場西ゲート
URLhttps://www.transport.expo2025.or.jp/wayback/terminal.html

乗車券の購入方法

シャトルバスのチケットはKANSAI MaaSから購入することができます。

KANSAI MaaSのご利用には会員登録が必要です。

■『KANSAI MaaS』会員登録
https://app.kansai-maas.jp/login/select

「桜島駅発」と「万博会場発」でそれぞれ購入が必要です。

乗車券の購入方法は下記のURLをご参照ください.。

■万博駅シャトルバスの乗車券ご購入方法
https://www.kansai-maas.jp/static/pdf/shuttlebusver.3.pdf

▼突然の雨や日傘にも使える折りたたみ傘があれば安心▼

関連記事

東海道新幹線(東京~新大阪)「ひかり」の時刻表

新大阪駅で接続する東海道新幹線(東京~新大阪)「ひかり」の時刻表です。

東海道新幹線(東京~新大阪)「こだま」の時刻表

新大阪駅で接続する東海道新幹線(東京~新大阪)「こだま」の時刻表です。

大阪万博 公式ホームページ

大阪万博の公式ホームページは下記をご参照ください。

■大阪万博 公式ホームページ
https://www.expo2025.or.jp

まとめ

2025年4月13日(日)から10月13日(月・祝)に大阪・夢洲で開催される大阪万博への『JRを利用した電車での行き方』をまとめました。

混雑状況により時刻やのりばが変更される場合がございますので、ご利用の際には運行情報や駅・シャトルバスのりばなどで確認していただくようお願いいたします。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

改訂履歴

■2025年4月9日
・新規投稿

よかったらシェアしてね!
目次